こんにちは、センチュリー21ホンクメの樋口です。
約1年ぶりのブログとなってしまいました。
コロナ過となり、約2年!自粛生活を続けてやっと制限の無いGWでした。
と、いうことで今回は小学校の修学旅行以来の奈良県へ行ってまいりました!
高速餅つきで有名な「中谷堂」のつきたてのお餅を食べに!
宿泊は「奈良ロイヤルホテル」がギリギリとれ、奈良駅まで一駅で行けました。
出発前にトラブル発生、出足がお昼になってしまい、事故渋滞にもはまりホテルにチェックインできたのは夕方4時半、急いで電車に乗り奈良公園界隈を目指します。
興福寺と国宝の五重塔
興福寺を通り抜けると出店が沢山出ていました。
もう時間が遅くお店の方も片付けをしている感じでした。

あちこちに鹿もいましたが、昼間に沢山の人から鹿せんべいをもらったのでしょうか、もう寄っても来ません!
東大寺の前まで行ってみましたが閉館時間間近なので引き返しました。
お餅も閉店時間だろうと思い、あきらめ気分でならまち方面に行き食事をとろうと歩くと、何と!お餅を持った女の子とすれ違いました!
「もしかしてまだやってる?」
急いで行ったらありましたーーーー!
←これめっちゃ美味しいかった!
中谷堂やってました(^^♪
夕食は、ならまちで「大和牛」のお店に入り舌鼓
大和牛も柔らかくて油もあって美味でした