こんにちは、センチュリー21ホンクメの樋口です。
先日お休みを利用して車で伊勢神宮まで行ってきました。
平日ということもあり、高速道路も空いていてスムーズなドライブとなりました。
先ずは伊勢神宮外宮から参拝です。

外宮は豊受大御神様で天照大御神様のお食事を司る神様です。
さて内宮へGO
内宮へ着いたところで時間はお昼を指していました。
参拝の前に名物手捏ね寿司と伊勢うどんに松阪牛が乗ったセットにしました。
欲張りすぎてちょっと多かったです。
さて、内宮を歩いて食後の運動をしないと(;^_^A
鳥居をくぐり橋を渡ると神様の世界です。

五十鈴川の水がとても澄んできれいです。
昔はこの川で禊ぎをしてから参拝したそうです。
参拝を終えた帰り道
道の真ん中で蛇がトカゲを捕食中でした。
参拝の後は、おはらい町とおかげ横丁へ
昼食が手捏ね寿司だったのもあり喉が渇いて水分補給!
果汁100%のオレンジジュースです。

赤福本店で赤福氷をいただきました。
コロナの影響でお店の中はソーシャルディスタンスを保つため間隔をあけた配置になっていました。
9月とはいえ暑かったのでかき氷が涼やかでした。
赤福を出たところで突然の土砂降りに!
神社で雨が降ると神様に歓迎されていると聞いたことがありますが、ここでの雨は歓迎なのでしょうか?
向かいのお土産屋さんに傘が販売されていたので購入し車まで戻りました。
16時30分を回ったくらいでしたが、もうすでに閉まっているお店もチラホラありました。
帰り道、四日市で高速を降り、アクアイグニスで温泉に入って帰りました。

次回はもっと早く来て食事やケーキなどいただきたいものです。
温泉はトロトロですべすべになりますよ。