こんにちは、センチュリー21ホンクメの樋口です。
天空の茶畑!揖斐のマチュピチュに行ってきましたーーー(≧▽≦)
家を出てすぐに急用で一旦自宅に戻った為、出発が遅れてしまったので、先ずは腹ごしらえから!(^^)!
グランベール岐山の中の和食処「はなむら」さんでランチをいただきました。


せっかくの和食ですが、先を急ぐのでパクパクと食べましたが、赤だしが本当に美味しくて胃袋が癒されました。
そこから車で約50分程のドライブで茶畑へ♪
駐車場は無料、やさしいおじさんが案内してくれます。


入山は4月から9月は9時~16時30分まで
10月から3月は9時30分~16時まで、積雪時は中止です。
入山料は有志ということでした。チャリーン!
見晴らし台まで30分くらい言うことで、トレッキングポールは無しで行きましょう。
最初の道はなだらか
君が代にあるさざれ石なんだって
さあ!ここからが天空の遊歩道の始まり
この日は晴天!にもかかわらず、風が吹いて心地よい感じでした

近道、結構な急斜面で階段があるとはいえしんどそうな雰囲気
やめときましょう(;^ω^)なだらかなAコースの方へ行ったのですが・・・


Aコースも思ってたより急斜面、時々後ろにひっくり返りそうになりながらがんばって登りました。20分くらいの時間ですが体感は金華山よりもしんどい感じ
先ずはB地点

そしてA地点
5月から6月が見頃のようです。
眼下に広がる緑の茶畑がとても素敵でした。6月中旬ごろから新芽を刈り取るので少し黒い茶畑になるとか
ここから元の道を下山しても良いですが、さらに上に行くと遊歩道(車道)があるので、そちらから下山しようと思います。
なのでさらに上へ!
つづら折りの道を登る事10分くらい?

しかし、これよりさらに少し車道を上に歩くと、本巣から岐阜市内の町が一望できるスポットがありました!

さあ下山!遊歩道は沢もあり涼しく歩けました。
途中に咲いている花もきれい
これはマムシグサという有毒植物です。
駐車場についたら、おじさんが「お疲れさん」と声をかけてくれました。
お茶の販売もしているので新茶「500円」を購入しました。
車を少し下に走らせたら「ハートのカフェ」があります。
テラスでお茶にちなんだドリンクやスイーツがいただけます。
映えスポットもあってパチリ!
お抹茶と羊羹のセットと三層の抹茶ラテと白玉のセットを注文しました

とっても美味しく可愛らしいお店でした。
帰り道、「パレットピア大野」で休憩!

道の駅でも18時まで空いているので立ち寄りやすいです。
甘いもの沢山買っちゃいました(^^♪